
ご挨拶
会社概要
社名 | サンワ株式会社 |
---|---|
資本金 | 12,000,000円 |
代表者 | 代表取締役 伊藤信裕 |
創立 | 1962年1月 |
設立 | 1965年2月 |
所在地 | 愛知県豊田市篠原町敷田37-12 |
本社工場 | 愛知県豊田市篠原町敷田37-12 (愛知県豊田市グリーンテクノピア工業団地内) |
保見工場 | 愛知県豊田市保見町上三戸口35-12 |
事業内容 |
型関連事業部 マスターモデル,試作型,試作パーツ エポキシ樹脂型,アルミ金型,スチール金型 トリミング金型,ピアス金型,トムソン シャー,ギザ刃取付金型,検査ゲージ 内外装一体総合検具,電鋳型,専用機 カーボン複合材成形,ウレタン注型品 電機関連事業部 マグネットコイル巻線 エポキシモールドコイル エポキシ真空含浸及真空注型品 |
沿革
1962年 | 「伊藤特殊工業所」を個人設立 エポキシ樹脂の自動車関連樹脂型の製造加工を開始 |
---|---|
1965年 | 「三和工芸株式会社」に組織及び社名変更 金型製作部門を開設 |
1970年 | 電機事業部を設立 型関連事業部との事業部制を図る エポキシレジン碍子及びモールドコイルの製造を開始 |
1973年 | 「三和合成工業株式会社」に社名変更 |
1975年 | 型関連事業部専用工場として保見第1工場増築 |
1976年 | エポキシ合成木材「商品名 サンエポウッド」の製造販売を開始 |
1977年 | 金型専用工場の保見第2工場を新設 モデル製作用の大型加工機(2mX3m)と3次元自動プログラミングをモデル業界としてトップを切って導入 設備等近代化計画を設定 |
1978年 | トヨタ自動車㈱と取引開始 |
1986年 | 豊田市開発のグリーンテクノピア工業団地内に新工場新設 「サンワ株式会社」に社名変更 豊田市内3ヶ所に分散していた工場をすべて本社工場に集約する |
1987年 | CAD/CAMソフトをケーラムに移行 |
1990年 | 金型用の複数の大型NC加工機と精密3次元測定デジタイジング及びモデル加工用の複数の大型5軸NC加工機を設置DNCコントローラーを介して各設備間を光ケーブルで接続しNC加工機のシステム化を完成 |
1994年 | 設備等近代化計画完了 CAD/CAM,金型用大型NC加工機,モデル加工用5軸NC加工機,門型精密測定機,レイアウトマシン,門型デジタイジングなどの設備を設置完了する |
1997年 | 超低圧注入機を導入 |
2001年 | 創業者 伊藤勝信が代表取締役会長に退任し、伊藤信裕が代表取締役社長に就任 |
2005年 | CATIA V5を導入 |
2007年 | モデル用5軸大型加工機を導入 |
2008年 | 金型用大型5面加工機を導入 |
2009年 | ケーラムⅢを導入 |
2012年 | タイに現地法人サンワアジアを開設 |
2013年 | ケーラムⅣを導入 |
2014年 | NC加工機を社内ネットワークに取り入れ設計・事務所等のパソコンとオンライン化する |
2017年 | 設計室にデジタル承認を行うための会議室を新設 |
アクセス
電車の場合
愛知環状鉄道篠原駅から徒歩で15分
名鉄豊田新線三好ヶ丘駅からタクシーで10分
お車の場合
東名高速道路 三好I.C.から20分
名古屋I.C.から20分
長久手I.C.から10分